日光でご祈祷!
皆様こんにちは。
大好きな季節、秋到来でなにかとわくわくしております。
イオンモール船橋店の江湖です(^O^)
先日、当社の店長たちが
栃木県の日光東照宮へご祈祷に向かわれました!
世界遺産のご利益パワーで
今後も皆様に気持ちの良い睡眠をお届けいたします☆★
日光東照宮のほかにも鬼怒川温泉にも行かれたようで…
来期の計画を入念に立てたあとは
温泉に浸かって英気を養いましたとさ( ´ ▽ ` )
♪ブログリレー豆知識コーナー♪
今月は「ムートンシーツ」についてです@ 'ェ' @
本日はムートンシーツの特徴のひとつ、
体圧分散性についてご説明いたします。
最近は点で支える敷ふとん・マットレス(例えば…ムアツふとん、AiRシリーズなど)が
世代・男女問わず流行っています。
敷ふとん・マットレスの表面の種類を大きく分けると
①面で支える敷ふとん/マットレス
②点で支える敷ふとん/マットレス
③線で支える敷ふとん/マットレス
の3つに分けて説明することが出来ます。
①面で支える敷ふとん/マットレス
(赤い部分:人の血液、白い部分:血流が滞っている状態)
真っ平らのお布団で睡眠をとると正座をしたとき足がしびれるのと同じように
面の部分で身体を支えることになります。
そのため何度も寝返りをする必要があります。
②点で支える敷ふとん/マットレス
(赤い部分:人の血液、白い部分:血流が滞っている状態)
点で身体を支えることによって血流の循環が良くなります。
そのため、面で支えるふとんよりも寝返りの回数を減らすことが出来ます。
③線で支える敷ふとん/マットレス(ムートンシーツ)
(赤い部分:人の血液、白い部分:血流が滞っている状態)
このように血流が滞っている部分が一箇所もないのです!
ムートンシーツは点で支えるふとんよりもさらに細かい
毛1本1本の線で身体を支えています。
寝心地的にはもちろん線>点>面となります。
ムートンシーツは宙に浮いているかのように快適にお休みいただけます。
ご使用いただいているお客様からは
「まるで雲の上に寝ているみたい!」なんてお声も頂いております(*^^*)
ムートンシーツはお店でもご体験出来ます!
是非お店にて極上の眠りを味わってみてください♪